2016年の夏休み、バイクで本州と九州をぐるっとツーリングしてきました。
8泊9日という長い日程のツーリングは初めてでしたが、お天気にも恵まれて楽しいバイク旅でした。
こちらは各記事へのリンクをまとめたページです。
ダイジェスト記事はこちら
1日目ダイジェスト(2016/8/12)

2016年 本州九州ツーリング:1日目ダイジェスト
8月12日(金)晴れ時々曇り
いよいよ今日から夏の長距離ツーリングがスタートしました。
深夜に自宅から出発して中央道をひた走り、長野県(富山県)の北アルプス周辺にやってきました。
今日の観光
まずは今日のメインイベントである、黒部ダム観...
2日目ダイジェスト(2016/8/13)

2016年 本州九州ツーリング:2日目ダイジェスト
1日目のダイジェストはこちらから。
8月13日(土)晴れ
ツーリング2日目です。こんなにお天気の良いロングツーリングは初めてです。
今日の観光
今日は栂池から糸魚川を経由して富山県に入りました。
観光その1:雨晴海岸
あまはらしかい...
3日目ダイジェスト(2016/8/14)

2016年 本州九州ツーリング:3日目ダイジェスト
前日、2日目のダイジェストはこちらから。
8月14日(日) 晴れ時々曇り
本州ツーリングも3日目。
今日は石川県からスタートして、福井(通過)、滋賀、京都、大阪、と日本海側から瀬戸内海?まで一気に移動した一日でした。
今日のお友達...
4日目ダイジェスト(2016/8/15)

2016年 本州九州ツーリング:4日目ダイジェスト
前日、3日目のダイジェストはこちらから。
8月15日(月) 晴れ
ツーリング4日目、ついに今日から九州編が始まりました。ここからが本番です。
今日は志布志港からスタートして佐多岬、なんきゅうフェリー、そして指宿までと、距離自体はあ...
5日目ダイジェスト(2016/8/16)

2016年 本州九州ツーリング:5日目ダイジェスト
前日、4日目のダイジェストはこちら。
8月16日(火)めっちゃ晴れ
九州編の2日目です。いよいよ旅も折り返し地点です。あと半分しか日程が残されていないと思うと、ちょっと切ない気持ちになります。
今日は鹿児島県内の観光がメインの一日...
6日目ダイジェスト(2016/8/17)

2016年 本州九州ツーリング:6日目ダイジェスト
前日、5日目のダイジェストはこちら。
8月17日(水)めっちゃ晴れ
九州編も3日目です。
何やら関東地方は台風で大変だったようですが、こちらは毎日痛いくらいに日差しが強いです。ヘルメットをかぶっているとはいえ、顔が露出しているとこ...
7日目ダイジェスト(2016/8/18)

2016年 本州九州ツーリング:7日目ダイジェスト
前日、6日目のダイジェストはこちら。
""\>"\>"\>"[blogcard url="
8月18日(木)晴れ時々曇り
九州編の4日目。さすがに疲れも溜まってきたようです。こんなに長期の旅行はあまり経験したことが無かったので、ペース...
8日目ダイジェスト(2016/8/19)

2016年 本州九州ツーリング:8日目ダイジェスト
前日、7日目のダイジェストはこちら。
8月19日(金)晴れ時々曇り
九州編の5日目。今日で九州とお別れです。あっという間の5日間でした。
また、天気予報では午後から雨模様で、西から雨雲がやってくるという事だったので、早めに別府方面...
9日目ダイジェスト(2016/8/20)

2016年 本州九州ツーリング:9日目ダイジェスト
前日、8日目のダイジェストはこちら。
8月20日(土)晴れのち時々雨、のち大雨
今日は一日、移動日です。大阪南港から自宅のある東京まで一気に走りました。しかも夕方から用事があったのでタイムリミット付きです。
今日の橋
別府〜大阪航路...
観光スポット情報はこちら
青島の「鬼の洗濯板」(2016/8/17)

旅日記:青島の「鬼の洗濯板」は圧巻でした
2016年夏 本州九州ツーリングの目次はこちら
鹿児島から高千穂に移動する途中で、宮崎市に宿泊することにしました。というのも、「鬼の洗濯板」を見たかったからです。
「鬼の洗濯板」とは?
約700万年前に海底で砂と泥の層が交互に堆積し、...
高千穂峡と真名井の滝(2016/8/18)

旅日記:高千穂峡と真名井の滝は雰囲気抜群でした
2016年夏 本州九州ツーリングの目次はこちら
宮崎から阿蘇に向かう途中で高千穂に一泊しました。九州観光ではかなりメジャーなスポットですね。
高千穂峡は観光スポットが沢山あります。天岩戸神社や高千穂神社などの多くの神社と、そして誰しもポ...
ツーリング情報はこちら
九州の名道

ツーリング日記:九州の名道レビュー
2016年夏 本州九州ツーリングの目次はこちら
九州の名道を走ってきました
今回の九州旅行では「日本の名道50選」の道を走る、というのも目的のひとつでした。
バイク旅ですから、食べたり飲んだりだけではなく、道中そのものが楽しみなのです...
長距離フェリーで九州にアクセス

船旅日記:長距離フェリーで九州にアクセスする
2016年夏 本州九州ツーリングの目次はこちら
九州へバイクでアクセスする方法
本州方面から九州へ上陸するには多くのルートがあります。
陸路:関門海峡を渡る橋(福岡県へ)
長距離フェリー:大阪・神戸からフェリー(大分、宮崎、鹿...
近距離フェリーで鹿児島湾を渡る

船旅日記:近距離フェリーで鹿児島湾を渡る
2016年夏 本州九州ツーリングの目次はこちら
鹿児島県のフェリー事情
鹿児島県の本土(という名称が正しいかどうか分かりませんが)は、東側は太平洋に面している「大隈半島」、そして西側は東シナ海に面している「薩摩半島」という、二つの大きな...
うまいもん情報はこちら
鹿児島市「天文館むじゃき」で白くま(2016/8/16)

うまいもん日記:鹿児島市「天文館むじゃき」で本家白くまを食べる
2016年夏 本州九州ツーリングの目次はこちら
鹿児島の夏といえば、、、、
黒豚、カツオ、うなぎ、薩摩揚げ、などなど沢山ありますが(うなぎ以外は宿の食事で食べた)、夏といえばかき氷、そしてかき氷といえば、「白くま」ですね。
白くまとい...
延岡市「直ちゃん」で元祖チキン南蛮(2016/8/18)

うまいもん日記:延岡市「直ちゃん」で元祖チキン南蛮を食べる
2016年夏 本州九州ツーリングの目次はこちら
宮崎県といえばチキン南蛮!
ですね。具体的には延岡市の名物であります。
今回は旅行中に宮崎市出身の友人からメッセージがあり、チキン南蛮を食べるならここに行け!とアドバイスを貰ったので、行...
コメント