スポンサーリンク

新品よりも良い切れ味に?かっぱ橋で包丁を研いでもらった

生活雑貨、家具、家電

我が家のキッチンで使っている包丁は、2008年6月に購入したヘンケルスの包丁です。

切れ味を維持するために、水研ぎが出来るセラミックシャープナーで研いではいるのですが、さすがに8年も使っていると刃こぼれが多くなってきました。

家庭用のシャープナーでは刃こぼれまでは直せないので、一度プロにメンテナンスしてもらうと考えて、今日は包丁を研いでもらうために、かっぱ橋に出かけてきました。

新品よりも良い切れ味に?かっぱ橋で包丁を研いでもらった

今日はお天気が良かったので、自宅から徒歩で出発。

隅田川沿いを歩いて、浅草寺を通過。

IMG_6188

子ども達がいない鯉のぼり。これも時代を反映しているのでしょうか。

そして、1時間ほど歩いてかっぱ橋に到着。

本日の目的地、包丁研ぎをお願いするお店はこちら。

かっぱ橋の包丁店、かまた刃研社

HPはこちら。

▼かまた刃研社

合羽橋道具街の包丁専門店 かまた刃研社
かまた刃研社は1923年、東京浅草に創業しました。その後現在に至るまで約90年間、4世代の永きにわたり刃物研磨の技術を受け継いでおります。

日本語、英語、フランス語に対応しています。英語で解説するYouTubeチャンネルもあります。

▼場所はこちら。

▼こちらが店舗。包丁が目印です。

IMG_6195

▼店舗入り口。オシャレな雰囲気。

IMG_6190

▼創業は1923年、現在のご主人は3代目だそうです。

IMG_6199

▼マスコットキャラ。かっぱ橋なので、カッパのようです。

IMG_6194

▼店内様子。

IMG_6192

ご覧の通り、終始沢山のお客さんが出入りしていました。

そして、ほとんどが外国人の方々で、旅の土産として日本の包丁を買って帰るようです。

▼カステラ専用の包丁ってあるんですね。

IMG_6191

包丁研ぎのサービスについて

かまた刃研社では、包丁の販売の他に家庭用の包丁を研いでもらうことができます。

料金は包丁のサイズによって差がありますが、普通のサイズであれば1本あたり1,000円で研いで貰うことが出来ます。

通常、研磨をお願いすると3日くらいかかるそうですが、その日のうちに仕上げて貰う「スピード仕上げ」で依頼することも出来ます。その場合は追加料金500円が必要となります。

そして、このスピード料金の売り上げは、先日の熊本地震への義援金として寄付されている、という事だったので、今回持参した包丁2本(三徳包丁と小包丁)をスピード仕上げでお願いすることにしました。

包丁2本のスピード仕上げで3,000円なり。

▼包丁を研いでいる様子。

IMG_6201

研磨作業は、このように店頭で行っています。今日は4代目が研磨を担当していました。

仕上がりまでの待ち時間は、浅草とかっぱ橋を散策。そしてお店に戻って包丁を受け取り、帰宅しました。

綺麗になった包丁、新品よりも良く切れるかも?

ヘンケルスの包丁はブランド品だったので、良く切れるのかな〜と期待していたのですが、それほど感動したという記憶がありません。

しかし、今回研いでもらった状態は、気持ち良い切れ味になっていました。

包丁を垂直に下ろすとなかなか切れませんが、素材の上に刃を置いて水平に動かすと、「すっ」と切れました。

正しく動かすとしっかり切れる、まさに良い包丁になってくれました。

これで日々のお料理が楽しくなりそうです。

包丁関連の記事はこちら

▼再びプロに研いでもらいました。

2年ぶりに包丁を研いでもらい、切れ味が復活!
最近、切れ味が落ちてきた包丁をプロに研いでもらいました。 見事に切れ味が復活しましたよ。 2年ぶりに包丁を研いでもらい、切れ味が復活! いま使っているのは、2008年に購入したヘンケルスの包丁です。 あまりにも刃こぼれがひどかったので、2年...

▼自宅で研ぐなら、こちらのウォーターシャープナーがオススメ

Made in 燕、片岡製作所「業務用庖丁研ぎ器 ウォーターシャープIII」で簡単に包丁の切れ味が復活
切れ味の良い包丁を使って、食材がサクサク切れると気持ち良いものです。 今回は簡単に切れ味が復活する、ウォーターシャープナー(包丁研ぎ)の紹介です。 Made in 燕、片岡製作所「業務用庖丁研ぎ器 ウォーターシャープIII」で簡単に包丁の切...

コメント

タイトルとURLをコピーしました