ヘルシオのエントリーモデル、AX-CA300でお料理しています。
久しぶりの投稿は、おひたしです。
ヘルシオ日記(15):小松菜とツナのおひたし
下ごしらえ
今回の材料です。
- 小松菜:1束
- ツナ缶:1個
- ごま油:少々
- しょうゆ:適量
小松菜は適当な大きさに切って、蒸し器に乗せます。
加熱メニュー:蒸し物(弱)、10分
天板に蒸し器を乗せて、オーブンに投入します。
そして加熱開始。
▼10分後。
ちょっと水気を取って、ボウルに入れます。
そこにツナ缶を入れて、ごま油、しょうゆをたらします。
▼できあがり。
感想
ちょっと塩っ気の強い味になってしまいました。
ツナ缶から塩気が出てくるので、しょうゆの量は気を付けなければなりませんね。
鍋を使うと、小松菜を茹で過ぎる事がありますが、蒸し料理の方が失敗する率は低そうです。
葉っぱ物のおひたしはこの方法で応用できそうです。
ヘルシオ日記のまとめはこちら
徐々に追加していきます。

ヘルシオ日記のまとめページ
ウォーターオーブンのヘルシオを購入して、いろいろ料理を作ってみた記事のまとめページです。
自分の備忘録として、試したレシピを記録しています。
▼購入したのはエントリーモデルのこちら。旧モデルです。
▼現行のエントリ...
入門モデルはこちら
▼新モデルはこちら。
コメント