スポンサーリンク

災害ボランティアに必要な装備について。事前に揃えておかないと現場で苦労しますよ

雑記

災害ボランティアに参加するためには、それなりの装備を揃える必要があります。

実際に作業をしてみると分かりますが、それぞれ必要な装備です。

「マスクとかゴーグルとか要らないでしょ」と舐めていると大変なことになりますので、しっかり準備しましょう。

災害ボランティアに必要な装備について。事前に揃えておかないと現場で苦労しますよ

こちらのサイトに、イラスト付きで装備品の説明があるので、まずは一読しましょう。

▼災害ボラの予備知識 | NPO法人レスキューストックヤード(RSY)

災害ボラの予備知識 | NPO法人レスキューストックヤード(RSY)
災害ボランティアへの参加をこれから検討されてようとしている方に、知って頂きたい事項をまとめました。

このページに書かれている装備を一式揃えておくと、安心です。

実際に作業して大事だなと思った装備

今回、実際にボランティア作業で、泥かきや家屋の解体作業に参加しました。

そこで特に「持ってて良かった」と思った装備の説明です。

防塵ゴーグル、防塵マスク

災害発生現場は基本的に埃っぽいので、この2つは必須です。

特に、コンタクトレンズを装着している人は、ゴーグルが無いとお話になりません。

今回、天井剥がしや雨どいの清掃など、頭上から埃が降ってくる作業がありました。そこでゴーグルが非常に役に立ちました。

手袋

木材、土砂、泥、鉄板、スコップ、ハシゴ、ゴムホースなど触るので、素手では作業出来ません。

まずは滑り止めが付いている手袋を用意しましょう。

場合によっては水が染み込まないゴム手袋なども必要になります。

長靴

滑り止め、水濡れ防止だけでなく、足もとの怪我を防止するためにも長靴は必要です。

被災地は様々な瓦礫が転がっているので、普通のゴム長靴ではなく、

安全タイプ(つま先に鉄板などのプロテクターがついているもの)

クギなどの踏み抜き防止(踏み抜き防止の中敷きを追加すればOK)

というスペックの長靴を用意しましょう。

壁や床板を剥がした家屋での作業は、あちこちからクギやネジが飛び出していて危険でした。

足もとを固めるという意味でも、長靴は必要です。

どこで揃えれば良い?→専門店に行こう

これらの装備を買い揃えるには、ホームセンターでは役不足かもしれません。

ワークマンのような、専門職向けのお店に行くのが良いと思います。

▼ワークマン|作業服・作業着・安全靴・レインウエア・レインスーツ・つなぎ・防寒着の専門店

ワークマン公式サイト
作業服・安全靴のことなら【ワークマン】。全国で800店舗を突破し、小売でダントツのNo.1シェア。商品カタログ、店舗網、企業・IR情報を紹介します。当社の作業用商品カタログは業界標準になっており、読み応えバツグンの90ページ以上。

専門店なので、お手頃価格のものから揃っています。

店員さんに相談しながら選べば、それほどお金をかけずに一式を揃えることが出来るでしょう。

近くにお店がない場合は、ネット通販で取り寄せることも出来ますよ。

災害ボランティア活動のまとめページはこちら

2018年 西日本豪雨災害ボランティアに参加したまとめ(随時更新)
2018年7月に発生した、西日本豪雨の災害ボランティアに参加しました。 その活動記録をまとめたページです。 2018年 西日本豪雨災害ボランティアに参加したまとめ(随時更新) ▼活動資金をPolcaで募集してます(終了しました) 準備編 ▼...

コメント

タイトルとURLをコピーしました