長野電鉄の終着駅である湯田中駅の、すぐ隣にある日帰り温泉の紹介です。
湯田中は温泉街ですが、基本的には宿泊客を相手にした商売をしているため、日帰りの入浴施設は少ないです。
ここは駅前で、さらに入浴料が格安で利用しやすいです。
長野電鉄の湯田中駅すぐ隣にある「楓の湯」の紹介
「楓の湯」は山ノ内町が作った日帰り温泉です。
▼楓の湯ホーム | 山ノ内町公式サイト
楓の湯ホーム
山ノ内町公式サイト。生活・行政情報、観光情報など
▼外観(写真は山ノ内町のHPよりお借りしました)。
右側が入浴施設で、左側が足湯です。
「楓の湯」へのアクセス方法
▼場所はこちら。
駅の隣なので電車でのアクセスは抜群です。
長野駅から約50分です。
駐車場もあります。
「楓の湯」の基本情報
- 入湯料は300円(大人)
- ロッカーは100円返却式
- ボディソープ、リンスインシャンプー常備
- 洗い場は5ヶ所+シャワー1ヶ所
- 湯船は内風呂と露天風呂の2つ
- 外には無料の足湯もあり
「楓の湯」の感想
湯田中駅前の狭い敷地に作った施設なので、決して広くはありません。タイミングによっては混雑するかもしれません。
内風呂は42度くらい、露天風呂は40度くらいでしょうか。長湯したい人は露天風呂がオススメです。
休憩所は線路に面しているので、電車を見ながら休憩できます。狭いですけど。
長野電鉄は、首都圏で引退した懐かしい車両などが走っているので、鉄道+温泉を楽しめますよ。
コメント