スポンサーリンク

「ぐるっとながの無料移住相談会」で先輩移住者の話を聞いてきた

移住

移住に向けて、少しずつ準備を始めています。

今日はこちらのイベントに参加してきました。

ぐるっとながの無料移住相談会 '18春 |移住関連イベント情報|FURUSATO
長野県北部にある長野市周辺8市町村がぐるっと集結! 4名の先輩移住者による体験談発表、 キャリアコンサルタントによる長野のおしごと案内など、 不安解消にばっちり効きます。

やはり生の声を聞く、というのはイメージを具体化させるのに役立つなぁと感じました。

「ぐるっとながの無料移住相談会」で先輩移住者の話を聞いてきた

場所は、東京駅の近くにある「移住・交流情報ガーデン」という、総務省が作ったハコです。

イベントの運営は、長野市が中心になっていたようです。

イベントは2部構成になっていて、第1部は移住した人のプレゼンテーションで、第2部は参加した市町村の担当者を自由にお話ができる相談会、でした。

第1部で先輩移住者の話を聞く

第1部では、移住した3名の方から話を聞くことが出来ました。

1人目の浅山さんは、ウィンタースポーツが好きで移住、地域おこし協力隊で活動中、ということで僕のイメージに近そうな活動をしている人でした。

プレゼンの内容もビシビシ刺さる内容で、とても参考になりました。

  • もらった野菜を無駄しないために、頑張って自炊するようになった
  • その日の天候に合わせて、滑りに行く場所を決めている
  • 人づきあいができないと田舎には住めない
  • ネットの情報だけで「頭でっかち」にならない。現地で体験する方が何十倍も価値がある

というお話をされていました。

その他の2人のお話も、個性があって面白かったです。

第2部で市町村の人とお話をしてみる

第2部では、8市町村の担当者(プレゼンした人も含む)が角テーブルに分かれて座っていて、そこで話を聞くことが出来ました。

今回のイベントは、僕のお目当ての地域は含まれていなかったので、飯綱町と千曲市の担当者の方とお話をしてみました。

話をしていて感じたことは、いずれの市町村も移住者Welcome!という姿勢でした(当然ですが)。

「地域おこし協力隊」のミッションってなんだろう?

今回、「地域おこし協力隊」の募集内容について聞いてみました。

協力隊にお願いしたい業務の内容について説明を受けましたが、「果たしてそれは協力隊のミッションなのか?」という疑問を持ちました。

  • 新規事業(地元産品の商品化、6次産業化)を手伝う
  • 地元の観光名所の維持管理

これは単純に人的リソースが足りないから手伝って欲しい、という類の仕事に感じました。

募集要項に「三大都市圏から移住してくれる人」という条件を付けているのに、安価な労働力として使われるだけのようにも見えます。

そもそも「三大都市圏」という要件が必要なのかも疑問ですが、

  • 地元の人間では気づかない価値に気づく
  • 地元では見つからない技能を調達する

というのが目的のはずです(そんなものが本当にあるかは置いといて)。

「地域おこし協力隊」のミッションって何なんでしょう?

地元(というか自治体)としては、元気な人的リソースが調達出来れば良いのでしょうか。

つづく

とはいえ、まずは移住して生活基盤を構築するために「地域おこし協力隊」を手段として利用するというのは、移住する側にとっては選択肢のひとつだと思います。

自治体によって、協力隊の活動内容が様々なので、情報収集を続けたいと思います。

こういう生のイベントは刺激にもなりますし、良いものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました