アウトドア 冬の車中泊に備えて、電気ひざ掛けを買ってみた(1)購入編 車中泊の寒さ対策として、シュラフと組み合わせられそうな電気ひざ掛けを買ってみました。 冬の車中泊に備えて、電気ひざ掛けを買ってみた すっかり秋も深まってきました。 そろそろキャンプや車中泊に厳しい季節です。 ということで、車... 2018.10.23 アウトドア
アウトドア キャンプ中の面倒な食器洗いを快適にする道具の紹介 キャンプでご飯を食べると、当然ながら食器洗いが必要になります。 特に寒い時期の洗いものは大変です。 洗い場は屋外ですし、水道の水が冷たくて辛いときもあります。 水が冷たいと、食器にこびり付いた油などの汚れが落ちにくくなりま... 2018.10.22 アウトドア
アウトドア 曽原湖でカヌーキャンプ。カナディアンのソロを初体験 平日まっただ中でしたが、2泊3日でカヌーキャンプに行ってきました。 目的地は福島県の裏磐梯エリアにある、曽原湖(そはらこ)です。 曽原湖でカヌーキャンプ。カナディアンのソロを初体験 今回のメンバーは、遅い夏休みを取った友人と、カヌ... 2018.10.19 アウトドア
アウトドア カヌー&カヤック仲間と那珂川で川下り&キャンプに行ってきたよ この週末は、2泊3日で那珂川へ行ってきました。 みんなでキャンプして、焚き火して、料理して、お酒飲んで、おしゃべりして、カヌーで川下りして、ドローンで撮影して、鮎の塩焼きを食べて。 楽しい週末でした。 カヌー&カヤック仲間と那... 2018.10.15 アウトドア
アウトドア キャンプで使いたいロープワーク、ようやく「もやい結び」を習得 ロープワークは覚えておいて損はないです。 いろんな結び方を覚えていると、いざという時に便利です(たぶん)。 キャンプで使いたいロープワーク、ようやく「もやい結び」を習得 今まではロープの結び方を学んだことはなくて、普通に、固結び、... 2018.10.11 アウトドア
アウトドア 「道の駅かつら」の無料キャンプ場で那珂川を眺めながら焚き火キャンプ お天気が良かったので、またまたキャンプしています。 「道の駅かつら」の無料キャンプ場で那珂川を眺めながら焚き火キャンプ 今日もお世話になっているのは、「道の駅かつら」に併設されてるキャンプ場です。 ▼キャンプ場の紹介はこちら。 ... 2018.10.03 アウトドア
アウトドア 焚き火料理に挑戦。ホイル焼きでタマネギとサツマイモを焼いてみた キャンプの焚き火は、基本的に眺めて楽しむのが目的です。 今回は、試しに焚き火を使って料理をしてみました。 焚き火料理に挑戦。ホイル焼きでタマネギとサツマイモを焼いてみた 事前にネットでアウトドア料理のレシピを調べて、今回は2種類の... 2018.10.03 アウトドア
アウトドア 「道の駅かつら」に併設されている無料キャンプ場の紹介 自宅から1時間半でアクセスできる、道の駅に併設されている無料のオートキャンプ場を紹介します。 「道の駅かつら」に併設されている無料キャンプ場の紹介 那珂川沿いには、他にもいくつかのキャンプ場があります(もちろん有料)が、ここは無料なので... 2018.10.03 アウトドア
アウトドア キャンプで焚き火を楽しむために揃えたい道具 キャンプの一番の楽しみは、焚き火です(異論は認める)。 とくに気温が低い春&秋キャンプの焚き火は格別です。 ゆらゆらと燃える炎と夜空を眺めながらのんびり過ごすひとときは格別です。 ということで、焚き火に必要な道具の紹介です... 2018.09.30 アウトドア
アウトドア ダイソーのバケツでウッドガスストーブを作ってみた ユニフレームのネイチャーストーブを持っていますが、火力がもの足りないので、ダイソーで売られている商品だけを使って、ウッドガスストーブを自作してみました。 初めての自作だったので、見た目はアレですが、一応ちゃんと燃焼してくれるものが出来... 2018.09.23 アウトドア