スポンサーリンク

「間取りで暮らす技術」で家事の動線を考える(読書日記)

読書

今回読んだ本はこちら。

「間取りで暮らす技術」で家事の動線を考える(読書日記)

「家づくり」のための本です。

これから家を建てようと思っている人に向けた、暮らしやすい間取りを考えるヒントが紹介されています。

僕自身は持ち家願望はありません。

でもこの本を読んで、賃貸物件の間取りを読み解くヒントも見つかりましたよ。

本の内容は?

ポイントは、想像力です。

間取り図を眺めるとき、普通であれば家具の配置までは想像していると思います。

この本では、さらに「暮らしをイメージする」という事を勧めています。

間取り図の上で、暮らしをイメージしてみる

「暮らしをイメージする」というのは、間取り図の上で、日々の生活を再現してみることです。

朝起きたらまずトイレに行く、そして顔を洗う、朝食を作って食べる、着替えて出かける。

仕事帰りにスーパーに寄って食料を買い、帰宅したらまずキッチンに向かい、食材を収納する、それから着替えて、食事を作りながら洗濯機を回す、食事が済んだら洗濯物を干して、お風呂を沸かして入浴する。

といった一連の流れを、間取り図の上で動き回ってみるのです。

すると、動線の良し悪しが見えてきたり、家具の配置やどこに収納が必要か、というポイントが見えてくるそうです。

その他にも、日当たりや収納サイズの話、和室はどこに作る?書斎に窓は必要?など、具体的なノウハウも紹介されています。

感想

僕は地図や間取り図を眺めるのが好きなので、この本に書かれている「イメージする」という感覚が良く分かります。

実際の部屋探しではそこまで細かく考えていませんが(部屋数も多くないので)、将来、大きな部屋に住めるようになったら、この本の出番がやってくるかもしれません。

誤字脱字がやたらと目立つのは、まあご愛敬ということで。

しかしAmazonの商品名も誤字(送り仮名のミス)があるのはちょっと残念なところです。

今回紹介した本はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました