スポンサーリンク

フォレスター(SJ5 D型)の車中泊カスタマイズ。DIYでリアをフラット化してみた

クルマ、バイク、自転車

4代目のフォレスター(SJ型)は、リアシートを倒してもラゲッジ部分との段差があるため、そのままで寝ようとすると段差があって快適ではありません。

そこで、ホームセンターや100円ショップの材料を使って、段差を解消してみました。

フォレスター(SJ5 D型)の車中泊カスタマイズ。DIYでリアをフラット化してみた

今回は、

  • なるべくコストをかけずに
  • 加工の手間を少なく
  • 必要に応じてリアシートを使えるように

という条件を満たすように工夫してみました。

▼こちらが出来上がり。

リアシートの右側(6:4分割の広い方)をフラット化しました。

材料費は3,000円くらい

用意したものは、

  • MDF板:600mm×450mm×9mm 3枚
  • 発泡スチロールブロック:8個
  • タイラップ:4本

以上です。

MDF板は近所のホームセンターで、発泡スチロールブロックはダイソーで購入しました。

かかった費用はだいたい3,000円くらいです。

ホームセンターで買ったMDF板を加工

MDF板を3枚並べて、ラゲッジからリアシートまで繋がるようにします。

3枚の板を接続するために、ドリルで板に穴を開けてタイラップを通しました。

▼こんな感じ。

もう一つ開いている穴は、使っていません。

これで板がバラバラにならず、使用しないときは折りたたむことが出来ます。

繋がった板を2つ折りにすると、リアシートを使用することができます。

▼リアシートが使える状態。

また3つ折りにするとさらにコンパクトに収納できます。

リアゲート側はまっすぐではないので、MDF板を斜めに切って加工しました。

段差の解消はダイソーの発泡ブロックで

リアシートとラゲッジフロアとの段差は7cmくらいあります。

その段差を埋めるために、ダイソーの発泡ブロックを使いました。

ラゲッジに発泡スチロールのブロックを並べます。

▼こんな感じで適当に並べます。

できあがり

発泡スチロールのブロックを並べた上に、MDF板を敷くだけで、車中泊が可能なスペースが出来上がります。

そのままだと背中が痛いので、さらにホームセンターで購入した、ちょうど良いサイズのクッションを敷いています。

▼こんな感じ。

ここに寝るときは、頭をリアゲート側に持っていきます。

フラットになっている部分の長さは150cmくらいなので、身長に対して少し長さが足りません。足が浮いてしまいますが、あまり気になりません。

かなり作りは雑ですが、安価に作れたので満足です。

フォレスター(SJ5 D型)関連の記事はこちら

スバル フォレスター(SJ5 D型)のまとめページ
2018年7月に購入した、フォレスター(SJ5 D型)のまとめページです。 順次追加していきます。 スバル フォレスター(SJ5 D型)のまとめページ 購入編 ▼購入しました。 ▼購入の経緯など。 ▼ファーストインプレッション。 購入から1...

コメント

タイトルとURLをコピーしました