スポンサーリンク

ワイヤレスアクティビティトラッカー Fitbit Zip レビュー(4)Fitbitアプリの使い勝手など

その他ガジェット

職場の仲間から、活動量計をプレゼントしもらいました。

4月末にもらってから約4週間ほど使用してみたので、久しぶりに感想を書いてみようと思います。

ワイヤレスアクティビティトラッカー Fitbit Zip レビュー(4)Fitbitアプリの使い勝手など

▼前回の記事、アプリの使い方編はこちら。

ワイヤレスアクティビティトラッカー Fitbit Zip レビュー(3)Fitibitアプリの使い方
職場の仲間から、活動量計をプレゼントしもらいました。 せっかくなのでレビューしながら遊んでみようと思います。 今回は、iPhoneアプリの紹介です。 ▼前回の記事、セットアップ編はこちら。 ワイヤレスアクティビティトラッカー Fitbit ...

Fitbit Zip = Bluetoothを搭載した万歩計

メーカーは「ワイヤレスアクティビティトラッカー」と読んでいますが、実際は万歩計です。

使い方は腰に付けるだけですし、記録できるのは歩数(と歩数から割り出される移動距離)だけです。

普通の万歩計と違うのは、

  • 時計機能
  • Bluetoothを搭載している

の2点です。

このおかげで、

  • 毎日カウンターをリセットする必要が無い(勝手に0時になるとリセットされる)
  • スマホのアプリに日々の記録が蓄積される
  • 過去に同期したタイミング以降の情報が転送される

というメリットがあります。

生活の変化:よく歩くようになった

やはり日々の歩数(≒活動量)が数値で見る事が出来るので、「もう少し歩かなくちゃ」という意識が生まれます。

いつでも簡単に歩数を確認できるので、「今日はあまり歩いていないから、一駅手前から歩こう」という判断ができます。

毎日、1万歩を目安に歩いています。

外回りの仕事がない日は、朝と夕方の通勤でそれぞれ一駅手前から歩くと、ちょうど1万歩を達成出来る感じです。

逆に、外回りでたくさん歩いていた日は、普通に自宅の最寄り駅まで電車に乗ります。

iPhoneの画面にFitbitからの通知が表示されて、「あと少しで達成ですよ」「今日も達成しました」と表示されるので、頑張ろうという気になります。

おかげで、体重と体脂肪率がちょうど良い塩梅になりました。

▼体重の推移グラフ。

3月に親不知を抜いたあと、しばらくまともに食事が出来なかったおかげで体重が3kg弱ほど減ったのですが、その状態を維持できています。

Fitbitアプリで使っている機能は「歩数」と「体重」のみ

Fitbitアプリでは、歩数のほかにも、体重、水分補給、食事を記録する事が出来ます。

▼Fitibitアプリのメニュー。

しかし、水分補給と食事は操作が面倒なので、記録する事をやめました。

特に、食事が面倒です。

▼食事の画面。

例えば今日、ランチで冷やし中華を食べました。

品名検索でたくさんの候補が出てくるのですが、僕が食べたのはチェーン店ではない中華料理店なので、該当する項目がありません。

項目が無い場合は、任意で追加する事が出来るのですが、いちいち追加する必要があります。

▼食品を登録する画面。

ふらっと立ち寄った中華料理店の冷やし中華に対して、カロリー量とか脂肪の量を入力しなさいと言われても入力できないですよ。

これを毎食後にやるのは非常に面倒です。

ということで、歩数と体重の管理だけを記録しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました