毎月恒例、先月のブログふりかえりです。
▼先月のふりかえりはこちら。

2018年3月のブログふりかえり。サーバー引っ越し&URL変更しつつ、記事数100本を達成
月が変わったので、先月のブログ関係をふりかえってみます。
▼前月のふりかえりはこちら。
3月のふりかえり
ざっとまとめると、
ようやく有料サーバーに引っ越し
ついでにブログのURLを変更
さらにSSL対応
2回目の月...
2018年4月のブログふりかえり。順調にアクセスが回復中
4月のまとめです。
- PVは1万の大台に復帰
- ページを読まれている率は下がったっぽい
- Apple Watch関連の記事が浮上してきた
- ゴールデンウィーク関連の記事も浮上してきた
といったところです。
では細かくみてみましょう。
アクセス解析の結果
以下、Google Analyticsのレポートです。
全体の指標です(4月 ← 3月)。
- セッション数:7,026 ← 1,647
- ユーザー:6,155 ← 1,242
- ページビュー数:10,904 ← 3,110
- セッションあたりのページ数:1.55 ← 1.89
- 平均セッション時間:52秒 ← 1分41秒
- 直帰率:80.79% ← 77.35%
- 新規セッション率:84.98% ← 68.06%
3月にドメインの変更&SSL化をした際に、アクセスが激減してしまいました。
4月は激減したところから順調に回復できたようです。新規のセッション率も向上しました。
しかし、平均セッション時間と直帰率が悪化しているので、ページを開いたけどまともに読んでいない、というユーザーが増えたということでしょうか。
投稿した記事の数:85本
3月は100本チャレンジを達成しました。4月はペースを少しだけ緩めたところ、85本という結果です。
日次ログの記事を差し引くと、情報を載せている記事は50本くらいでしょうか。
なんとか1日平均3本のペースは維持したいところです。
4月にアクセスの多かった記事
アクセスの多かった記事、ベスト5です。
▼第1位

「DIFFERENCE」でスーツを購入してみた
今着ているスーツは5年以上前に買ったものです。
ランニングを始める前に購入したもので、今の体型には全く合っていないのは分かっていたものの、買い換えることなく長いこと過ごしてきました。
普段着を買いに行くのと違ってスーツ屋さんに入るのはど...
▼第2位

Apple Watchを着けたままお風呂に入っていいの?(Apple Watch Series 3レビュー)
Apple Watchは活動量計でもあるので、一日中身に付けているべきです。
しかし、毎日充電する必要があるので、寝るときは外して充電ケーブルにくっつけておきます。
起きている間は基本的に、Apple Watchを身に付けたまま生活が出...
▼第3位

「タッチでGo!新幹線」サービスは領収書が発行されないので、仕事で利用する人は注意しよう!
2018年4月1日から、JR東日本で「タッチでGo!新幹線」のサービスがスタートしました。
このサービスは、事前に特急券を購入することなく新幹線に乗車できる、というサービスです。
さっそくApple WatchのモバイルSuicaで利用...
▼第4位

Apple Watchの画面にキズが!Apple Care+は必要かも(Apple Watch Series 3レビュー)
Apple Watch Series 3 Nike+を使い始めてから、5日目。
ピカピカの画面にキズを付けてしまいました。
さっそく、保証規定や修理料金を調べた結果、Apple Care+に加入することにしました。
Apple Watc...
▼第5位
https://makori.net/archives/5752(ページ削除)
相変わらず、なぜかDIFFERENCEの記事が強いです。なぜでしょう。
そして、Apple Watch関連の記事が最近浮上してきました。ストックした記事が浮上してくるのはありがたいことです。
まとめ
5月も引き続き、1日3本くらいのペースを維持出来たらな、と思っています。
(と、この記事を書いている時点で理想のペースからかなりビハインドしてしまいましたが)
アクセス結果の数値はあくまで結果なので、とにかく自分の書きたいことをコツコツと書き続けていきましょう。
コメント