スポンサーリンク

ポートレートモードで料理の写真を撮ってみた(iPhone 8 Plusレビュー)

Apple製品、アプリ

再び、カメラネタです。

iPhone SEに比べると、iPhone 8 Plusのカメラは良いです。

本体が大きいのでホールド性は落ちます。

しかし、写りは良いです。

ポートレートモードで料理写真

ようやく正式版となった、カメラ機能のポートレートモード。

本来は人物を写すためのモードらしいです。

でも人物以外も撮ることが出来ます。

ボケ味のある写真を撮りたいときは、ポートレートモードを使いましょう。

普通に撮ったものと比較です。

今夜のおかずを撮影してみました。

▼普通に撮ったもの(望遠側)。

▼ポートレートモード(自然光)。

ポートレートモードで撮ったあと、スクエアにトリミングしています。

ボケ味がある方が、ちょっと美味しく見えませんか?

スクエアのポートレートモードが欲しい

ブログやSNSで使いやすいように、普段はスクエアで撮影することが多いです。

スクエアの良いところは、iPhoneを縦に構えても横に構えても、同じ構図で撮ることが出来ることです。

ポートレートモードは自動的に長方形のアスペクト比になってしまいます。

なので僕は、SNSで使いやすいように、撮影したあとにスクエアにトリミングしています。

最初からスクエアの状態で撮影できると便利なんですけどね。

そのほかのiPhone 8 Plus関連のまとめページはこちら

iPhone 8 Plus関連のまとめページ
iPhone8Plus関連のまとめページです。徐々に内容を追加していきます。注文、購入▼衝動買いしました、の報告。▼8Plusを選んだ理由。▼9/22の購入レポ。実機レビューハードウェア関連▼SEと8Plusの重さ比較。▼TouchIDにつ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました