スポンサーリンク

キャンプ道具も「沼」だった?これから欲しいキャンプ道具あれこれ

アウトドア

引き続き、キャンプネタで引っ張ってみようと思います。

▼ひとつ前の記事はこちら。

キャンプの反省:今回投入した新アイテムの感想
キャンプから帰ってきたので、いつものように反省会です。 まずは今回投入した新アイテムについて。 キャンプの反省:今回投入した新アイテムの感想 前回(2週間前)のキャンプでの反省を踏まえて、今回は新アイテムを投入しました。 それぞれしっかり活...

今回のキャンプも、カヌーの師匠が道具一式を用意してくれたので、僕の持って行った道具の出番はほとんどありませんでした。

僕はソロキャンプも行くので、やっぱり自分で道具を揃えたくなります。

キャンプ道具も「沼」だった?これから欲しいキャンプ道具あれこれ

ということで、いくつか欲しい道具が出てきました。

焚き火用の手袋

たき火台を購入して、本格的にたき火で遊ぶことが出来るようになりました。

たき火台の上に並べた薪を動かすために、火ばさみ(トング)を使うのが一般的ですが、それなりに太い薪を動かすには、直接手でつかむ方が作業しやすいのです。

革製で燃えにくい素材でできている、耐熱グローブ、という手袋があります。

たき火だけでなく、ダッチオーブンやスキレットを掴む時にも使えるので便利そうです。

▼スノーピークのこれとか。

▼コールマンのこれとか。

コールマン ソリッドレザーグリルグローブ2 170-9506

コールマン ソリッドレザーグリルグローブ2 170-9506

7,040円(11/21 18:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

クーラーボックス

キャンプ料理を充実させるために、クーラーボックスが欲しくなりました。

クーラーボックスがあれば、キャンプ場に向かう途中で食材や冷えたビールを調達することができますし、あらかじめ自宅で食材を刻んでおき、それをクーラーボックスに入れて運べば、現地での調理時間が短くなります。

クーラーバッグよりは、ちゃんとしたハードケースのほうが良さそうです。

▼コールマンのこれとか。

▼保冷剤も忘れずに。

ロゴス(LOGOS) 保冷剤 倍速凍結・氷点下パックL  長時間保冷

ロゴス(LOGOS) 保冷剤 倍速凍結・氷点下パックL 長時間保冷

1,228円(11/21 18:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

包丁とまな板

今回も、キャンプ場近くのスーパーで食材を購入して調理をしました。

複数人で下ごしらえをする場合は、包丁やまな板が足りなくなります。

やはりマイ包丁とマイまな板を持参すべきかな、と思ったわけです。

▼スノーピークのこれとか。

スノーピーク(snow peak) マナイタセット L CS208

スノーピーク(snow peak) マナイタセット L CS208

6,897円(11/21 05:36時点)
Amazonの情報を掲載しています

テーブル

食事をしたり、調理をするには、テーブルがあると便利です。

これまではバイクツーリング用に小さめのテーブルしか持っていません。

もう少し大きめのテーブルがあると、調理しやすいかなと。

▼コールマンのこれとか。

▼ちょっと小さいけどこれとか。

コット

テント内で眠るときの快適性を考えると、マットよりもコットの方が良いのでは、と考えています。

軽量コットといえば、お値段は張りますが、ヘリノックスのコットがおススメです。

▼体格的にライトコットで十分かと。

コンテナ

キャンプ道具をうまく収納するには、コンテナがあると便利です。

今はホームセンターで購入した透明ボックスを使っていますが、もう少し大きくて丈夫なものが欲しくなりました。

  • テントや寝袋などの大物を収納する、大きめのコンテナ
  • ランタン、食器や調理道具などを収納する、小さめのコンテナ

という2種類の大きさがあれば便利かな、と考えています。

あまり大きすぎるコンテナは、重すぎて運べない等のデメリットもあるので、手ごろな大きさのものを選ぶと良いみたいです。

▼こんなのとか。

【Amazon.co.jp限定】TRUSCO(トラスコ)

【Amazon.co.jp限定】TRUSCO(トラスコ)

3,800円(11/21 18:46時点)
Amazonの情報を掲載しています
【Amazon.co.jp限定】TRUSCO(トラスコ)

【Amazon.co.jp限定】TRUSCO(トラスコ)

2,273円(11/21 18:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

キャンプ道具も「沼」だった

沼、というのは趣味の世界で、足を踏み入れたら抜け出せないことを表すときに使う言葉です。

快適さや便利さを求めると、どんどん欲しいものが増えてしまいます。

少しずつ、揃えていきましょう。

そういえば、Amazonの欲しいものリストを公開しているんです。

Amazonほしい物リストを一緒に編集しましょう

いつでもプレゼントお待ちしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました