スキー生活 不慣れな子どもの扱い(インストラクター見習い日記) 今は主に、Kidsスクールを担当していますが、これまでの人生経験が全く役に立たないシチュエーションなので、失敗してばかりの毎日を過ごしています。 不慣れな子どもの扱い(インストラクター見習い日記) Kidsスクールは、ここのスキースクー... 2019.01.01 スキー生活
スキー生活 寒波到来で待望の大雪。だけど吹雪だと仕事にならない(インストラクター見習い日記) 全国のニュースでも取り上げられていますが、寒波がやって来ました。 寒くなって雪が降るのは大歓迎なのですが、スキー場では風(吹雪)が大敵なのです。 寒波到来で待望の大雪。だけど吹雪だと仕事にならない(インストラクター見習い日記... 2018.12.29 スキー生活
スキー生活 初仕事だん。(インストラクター見習い日記) 初仕事として割り当てられたのは、某学校のスキー旅行で、初心者グループ向けのレッスンでした。 なんとか無事に、4日間のレッスンを終えることができました。 いろいろ課題も多いレッスンでしたが、楽しかったです。 初仕事だん。(インス... 2018.12.24 スキー生活
スキー生活 レッスンデビュー(インストラクター見習い日記) 忙しくて、ちょっと更新ペースが落ち気味になってきました。 そんなバタバタした日々を過ごしていますが、ついに今日、実際のレッスンを担当してインストラクターとしてデビューしました 半日だけのレッスンでしたが、ヘトヘトです。 レッス... 2018.12.21 スキー生活
スキー生活 Kidsの指導は、まず安全第一、そして楽しく(インストラクター見習い日記) 12月18日(火)、天気は晴れ。 忙しくなる冬休みシーズンまでに雪が増えて欲しいので、晴れよりも雪の方が嬉しいのですが。 早く志賀高原が全山オープンしてくれることを願います。 Kidsの指導は、まず安全第一、そして楽しく(イン... 2018.12.18 スキー生活
スキー生活 先輩のレッスンを見学して、いろいろ気づきを得たり(インストラクター見習い日記) 12月15日(土)、朝の気温はマイナス7度、天気は雪。 朝、外に出てみると、ひと晩で20cmくらい新雪が積もっていました。 そろそろ雪不足も解消されるでしょうか。 先輩のレッスンを見学。いろいろ気づきを得たり(インストラクター... 2018.12.15 スキー生活
スキー生活 「分かる」と「できる」は違う(インストラクター見習い日記) 研修合宿も4日目、最終日となりました。 今日は仕上げの実技試験や筆記試験など、頭と体を総動員した1日でした。 「分かる」と「できる」は違う(インストラクター見習い日記) ▼前回の記事はこちら。 今朝の気温はマイナス5... 2018.12.13 スキー生活
スキー生活 コミュニケーション能力の差を見せつけられる(インストラクター見習い日記) 研修合宿3日目。 今日は1日、室内での研修でした。 雪上に出なくても、やること、学ぶことは沢山あるのでした。 コミュニケーション能力の差を見せつける(インストラクター見習い日記) ▼前回の記事はこちら。 季節外れの... 2018.12.12 スキー生活
スキー生活 サービス業は気配りが大事なんだけど(インストラクター見習い日記) 「気配り」スキルが足りない僕が、果たして一人前のインストラクターになれるんだろうか? とそんな不安を抱えながらの、合宿2日目が終わりました。 サービス業は気配りが大事なんだけど(インストラクター見習い日記) ▼前回の記事はこちら。... 2018.12.11 スキー生活
スキー生活 今日から合宿本番。覚えることは盛り沢山(スキースクール見習い日記) 寒波のおかげで、山の中は一日中マイナス気温でした。 昨日の夜からスタートした研修合宿は、今日からいよいよ本番です。 覚えることが盛り沢山です。 今日から合宿本番。覚えることは盛り沢山(スキースクール見習い日記) ▼前回の記事... 2018.12.10 スキー生活